ドローンの講習会とは?参加するメリットや選び方

ドローンに関する知識や技術の基礎的な部分を学ぶためにあるのがドローン講習会です。
受講することでドローンの知識や飛行技術といったスキルが身に付くだけでなく、資格の取得も目指すことができます。
この記事では、ドローンの講習会では何を学ぶことができるのか、参加してどんなメリットがあるのかを解説します。

ドローン講習会とは

ドローンは十分な飛行技術がないまま操縦することで誤操作による墜落・衝突事故につながり、人や建物に甚大な被害を与えるリスクがあります。
また、屋外で操縦する際は様々な法律や条例に抵触しない範囲でドローンを飛ばさなければなりません。
ドローンを操縦する前に事故を起こさないための知識や飛行技術を身に付ける必要がありますが、初心者が独学で覚えるには難しいものです。
そうした知識や技術の基礎的な部分を学ぶためにあるのがドローン講習会です。
ドローン講習会では、機体そのものに関わる用語や知識、法律といった座学講習に加え、ドローンの操縦についてレクチャーを受けることができる実技講習も行われています。
講習会は民間の講習団体が開催しており、講座を修了すれば認定資格を取得することができます。

ドローン講習会に参加することのメリットは?

ドローン講習会に参加することで得られる具体的なメリットをご紹介いたします。

法令に関する正しい知識が身につく

ドローンの飛行に関しては、航空法、電波法、道路交通法、小型無人機等飛行禁止法、民法、個人情報保護法、河川法、海岸法、港則法、重要文化財保護法など様々な法律が絡んできます。
ドローン講習会ではドローンの飛行に関する法令もカリキュラムに含まれており、覚えておくべき法令をピンポイントで解説してもらえるため身に付きやすいです。

機体の操縦やドローン本体に関する知識が身につく

機体の操縦や本体に関する知識を学ぶとなると、様々な専門用語など一般的には聞き慣れない用語が多く登場します。
ドローン講習会ではこれらの用語を分かりやすく解説してくれます。

ドローンの基本的な操縦技術が身につく

ドローンに関する知識だけを身に付けても、安全に飛行させるための技術を身に付けなければドローンを飛ばすことはできません。
ドローンにはホバリング、ピルエット、前後移動、エルロン、四角形正面、四角形機首進行方向、ホリゾンタルエイト、ノーズインサークルなど、たくさんの飛行方法があります。
ドローン講習会では講師がコツを教えてくれたり、正しくできているかどうか判断してくれたりしますので、効率的にスキルを磨けます。

ドローン講習会の費用は?

ドローン講習会の費用は、主催者や講習の内容、検定の有無、技術証明取得の有無などによって大きく変わってきます。
相場としてはおよそ100,000円~300,000円程度となっており、初心者向けコースであれば比較的安い一方で上級者向けコースやビジネス活用向けコースなどは高くなる傾向にあります。
いずれにしても決して小さな出費とはならないため、気になる講習会を見つけたらまずは無料体験会や説明会に参加してみましょう。

ドローン講習会の選び方は?

ドローンの講習会は時間や費用がかかります。
時間や費用を無駄にしてしまわないためにも、自分にマッチしたドローン講習会を選ぶことが大切です。
自分にマッチしながらも将来的に役立つメリットも得ることができるドローン講習会の選び方をご紹介いたします。

国土交通省登録の講習団体であるか

ドローンは航空法にて規制された飛行場所・方法を実施する場合、国土交通省への飛行許可申請が必要になります。
申請には様々な書類を用意したり記載項目の多い申請書を作成したりする必要がありますが、国土交通省認定の団体が発行した資格があれば申請の一部を簡略化することができます。
特にドローンをビジネス活用する方は国土交通省への飛行許可申請が必要となる場面も多くなるため、国土交通省認定の団体にて講習会を受講することをおすすめします。

通いやすさや練習環境

ドローン講習会はオンラインで行われる場合もありますが、基本的にはスクールへ足を運んで講習を受けに行くという型式となっています。
そのため、自宅からのアクセスなど「通いやすさ」もチェックするべきポイントです。
また、ドローンの操縦練習を行いやすい環境が整っているか、という点も注目するべきです。
例えば、ドローンは屋外で操縦する場合雨や風などの影響を受けやすく、悪天候となった日は満足に練習をすることができなくなります。
屋内施設を完備しているドローンスクールであれば、いつでも天候の影響を受けず練習に集中することができます。

卒業後のサポート

卒業生に限り加入可能なドローン保険、卒業生同士で情報交換ができるコミュニティサイトの参加資格など、卒業生限定のサポート体制を整えた講習会も存在しており こういったサポートは今後のドローン運用において役立つというメリットがあるので、講習会を選ぶ際のチェックポイントに含めると良いでしょう。

受講費用

ドローンの講習会の費用は決して安くはないため大きな出費となりますが、かと言ってあまりに安価な講習会へ通ったとしても講習のレベルや設備が不十分な場合があり、本当に将来役立つスキルを身に付けることができるかは保障されません。
なるべく相場とされている金額の範囲内で受講料が設定されている講習会を選んだ方が、指導やサポート体制も充実しているので安心です。

マンツーマンの講習を実施しているところがおすすめ

講習会ではドローンを実際に操縦する実技講習も行われますが、講師からしっかりと指導を受けることができる体制の講習であるかは大切なポイントです。
マンツーマンが理想的ではありますが、多くても講師1人につき受講生は3人程度までの担当で講習が行われているところを選ぶと良いでしょう。

専門の講習会を実施しているかどうか

ドローン講習会の中には空撮や農薬散布など、特定の分野における専門的知識もカリキュラムに含めたコースを用意しているところもあります。
今後、仕事としてドローンを活用していきたい方は適したコースを選びましょう。

説明会を実施しているかどうか

ホームページなどから講習会の情報を集めても、実際は当初のイメージと違うというケースも珍しくありません。
気になる講習会を見つけたらまずは無料の体験会や説明会に参加して、ホームページから受けた印象と実際の雰囲気にギャップはないかを確認しておきましょう。

まとめ

ドローンの操縦は独学よりも、プロから指導を受けることができる講習の参加がおすすめです。
講習によっては国土交通省への飛行許可申請が簡略化できる資格を習得できるなどのメリットもあるため、特にドローンを仕事に活用したい方は積極的に参加を検討するべきです。
講習会はその内容や主催者によって大きく異なります。
全国的に頻繁に開催されているものもありますので、自分の目的に合った講習会を探して選ぶようにしましょう。

あわせて読みたい

No posts found!