雨や強風など悪天候時のドローン飛行について

ドローンは、雨の日に飛ばせるのかと疑問に思ったことはありませんか?
ドローンによる事故の原因の多くが「天候の急変」であるほど、ドローンにとって天候とは、最大の敵であり、どう切っても切れない関係なのです。
ドローンは機械なので、雨に濡らしてはいけないことは分かります。
近年、雨の日に飛行可能なドローンの開発も進んでおり、防水ドローンも存在していますが、雨などの悪天候でのフライトは危険を伴うため、ドローン飛行は即中止がおすすめです。
ドローンを安全に飛ばすにあたって必ず注意しておきたい代表的な悪天候である雨や風力に加え、「どのくらい天気が悪いとドローンは飛ばしてはいけないのか?」を判断するための目安も合わせてご紹介します。

ドローンを飛行させるべきではない天候とその理由

悪天候でのドローンの飛行は墜落や機体の故障などの危険が伴います。
ドローンの飛行を控える、注意すべき悪天候は、「雨」「強風」「砂地」です。
それぞれ伴う危険性を合わせてご説明していきたいと思います。

雨が降ってきたらドローン飛行は即中止がおすすめ

雨の日にドローンは「飛ばせない」のではなく、「飛ばしていけない」ものです。
ドローン自体は雨の中飛ばそうと思えば飛ばすことは可能ですが、雨の中でドローンを飛ばすには非常に大きなリスクを伴います。
ドローンは空飛ぶ精密機械であり、水滴は天敵となります。

雨で飛行ができない理由

ドローンには、飛行の原動力である「モーター」や長時間の飛行を可能とする「バッテリー」、ドローンが風の影響を受けながらでも安定した姿勢を制御してくれる高性能センサーなど、数多くの部品がドローン内部に搭載されているため、雨での水没によるドローンそのものの故障のリスクがあります。
ドローンの構造上、ドローンは雨などで浸水しやすくなっているため、モーターの故障やバッテリーがショートしコントロールを失い墜落などの事故に発展することもあります。
最悪の場合近くいる人や物にも被害を及ぼすケースが考えられます。

強風の時はドローン飛行を控えましょう

ドローン飛行において、「雨」にも劣らないほど厄介なのが「風速」です。
機体サイズや性能にもよりますが、基本的に風速5m/s以上からドローンはGPS位置を保持できず、操縦が不安定になるので、風が強い日の飛行は控えるべきでしょう。

強風の日に飛行を控える理由

小型のドローンやGPSが付いていないドローンは風に流されやすく、コントロールが効かなくなってしまう恐れがあります。
ドローン飛行の経験が少ない方であれば、不規則な風や、風力の強さに対応できずに墜落してしまう可能性が十分に考えられます。
国土交通省が発行している”無人航空機飛行マニュアル”では、無人航空機を飛行させる者が遵守しなければならない事項として「5m/s以上の突風が発生するなど、無人航空機を安全に飛行させることができなくなるような不測の事態が発生した場合には即時に飛行を中止する。」と記載して定義しています。
ローンを飛行させる日は、必ず天気予報などによる風力のチェックは欠かさず、また、少しでも風が強いと感じた日は、ドローンを飛ばすのを控えることおも考えましょう。

砂埃の舞いやすい砂地にも注意!

天候とは少し違いますが、砂埃が舞いやすい砂地での飛行には十分注意してください。
ドローンを浜辺や砂丘などで飛ばす際には、どうしてもプロペラの回転で砂埃を巻き上げてしまい、砂埃が機体に侵入することにより、故障や事故の原因になります。

砂埃の侵入による故障を防ぐ方法

離着陸時に砂埃が舞い、機体に侵入してしまうことを防ぐために「ドローン用のヘリポート」があります。
発着時と離着時にはあらかじめ地面にヘリポートを敷き、砂埃が舞い上がるのを阻止することで、砂埃による不具合は防ぐことができます。

まとめ

ドローンはかなり精密な機械であり、天候との相性が非常に悪いです。
天候を無視してドローン飛行を行うと、ドローンの故障や紛失、または第三者へ被害を加えてしまう事故に繋がってしまう恐れがあるので、飛行する前には天候チェックを欠かさず行いましょう。