民間資格を取得するメリットとは

2022年の12月からドローンの免許が国家資格になる予定で、場合によってはドローン操縦をするには免許取得をする必要が出てきます。
これから民間資格の取得をお考えの方の中には、今資格を取る意味やメリットはあるのか疑問に思っている方もいると思います。
本記事では、ドローンの民間資格を取得するメリットについて解説します。

ドローン免許が国家資格になって民間資格と変わること

既にドローンの民間資格を取得している方やこれから取得をお考えの方は、民間資格と国家資格がどのように関係してくるのか気になっているかと思います。
ドローン免許が国家資格になり、民間資格と変わることは大きく3点に分けられます。

レベル4飛行の実現

国家資格と民間資格で大きく何が異なることは、飛ばせる条件と場所です。
今回の国家資格化に伴い第3者上空且つ目視外での飛行が可能となります。
現行制度から変更となるのは「機体認証を受けた機体で、操縦ライセンス(国家資格)を持った人が、ドローンの運行・飛行ルールに従う」ことで、第3者上空以外では基本的に申請なしで、第3者上空では申請ありでドローンが飛行可能という部分です。

登録講習機関に関して

登録講習機関の申請は2022年9月5日より開始され、登録講習機関は3つに分類されます。現在の民間ドローンスクール制度とは全く異なりますので注意が必要です。
  • 1等(レベル4相当)までの講習が可能な機関
  • 2等のみの講習が可能な機関
  • 技能証明の更新に必要な講習だけ可能な機関
民間資格の管理団体(JUIDAやDPAなど)は新しい登録講習機関の講習内容などが適切なルールに則って運用されているかを監視する外部監査の役割を果たす形になります。

ライセンスに関して

国家資格では、レベル4の部分にも記載した通り、条件を満たせば目視外かつ第3者上空でも飛ばせるようになることと資格取得までの流れに違いがあります。
現状の民間資格では講習から試験まで民間団体が行なっていたのに対し、今回の国家資格の試験を行える団体ですが公平・中立性の確保から全国で1法人しか行うことができません。
試験対策せずにテストを受けることは厳しいので、ほとんどの人が登録講習機関で講習を受けてから試験を受ける流れになります。

民間資格を取得しておくメリットとは?

ドローンの民間資格とは、一般的にドローンスクールと呼ばれるスクールに通い、講習や試験、実技を受けた後に取得できる資格や修了証の事です。
ドローンの民間資格を取得するメリットは以下の点があげられます。

  • 最低受講必要時間が異なる
  • 国家資格の講習を優先的に受けられる
  • 受講金額の支払いを分散できる
  • 少しでも早くドローンの仕事ができる
最低受講時間数が圧倒的に異なりますので拘束時間が短く、一度の講習で受けられる人数が制限されているため民間資格取得者が優先される可能性もあります。
また、受講金額の支払い時期を分散できるので一括で大きな出費を避けることができます。
国家資格制度開始が決まったとはいえ、既にドローンを活用した仕事をしている人や始めたい人は、少しでも早くドローンの仕事をすることが可能になります。

まとめ

2022年12月にドローンの国家資格がスタートします。
民間資格を取得している人は、免許取得する際に実地試験が免除されるなどといったメリットはたくさんあります。
そのため、免許制施行前・施工後も、民間資格を取得することは高度・専門的にドローンを操縦するにあたって非常に有効な手段といえるでしょう。

あわせて読みたい

No posts found!