ドローンとは

ドローンとは航空法で「無人であり、遠隔操作または自動操縦で飛行できる、100グラム以上の重量の機体」と定義されています

無人航空機とは

無人航空機とは「人が乗ることができない飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船であって、遠隔操作又は自動操縦により飛行させることができるもの」と定義されており、電波を発信するドローン(マルチコプター)、ラジコン機、農薬散布用ヘリコプター等が該当します。

これまで、重量(機体本体の重量とバッテリーの重量の合計)200g未満のものは「模型航空機」に分類され、「無人航空機」の飛行に関するルールは適用されませんでした。

令和4年6月20日以降は、無人航空機の規制重量が100g以上に拡大されるため、飛行させる場合は国土交通大臣の飛行許可等が必要になる場合があります。

無人航空機の登録制度

令和4年6月20日から機体登録、登録記号の表示、識別措置(リモートID)が義務化となります。
6月19日までに申請受付が完了した機体については、有効期間に限り、リモートIDの搭載は免除されます。

無人航空機の登録制度については、こちらの記事を参照下さい。

ドローンの活用分野

ドローンにはセンサーやカメラを搭載できるため、さまざまな分野での活用が期待されています。

農業

農業では、農薬散布種まきなどにドローンが活用されています。農薬散布ドローンが普及したことにより、大幅な作業効率化が実現しています。農林水産省でも農薬散布ドローンの導入を推奨しており、補助金や助成金が出るケースも多くあります。

物流

ドローンが空から物を届けるサービスが一部で導入されており、物流の問題を解決する手段として期待されています。また災害発生時等に被災地へ必要な物資の配送をしたり、物流困難地域に住む人々を支援するために利用されています。

空撮

一般的によく知られているドローンはカメラを搭載した空撮用ドローンで、事業用の動画撮影としても活躍しています。またラジコンのように、単に飛ばすことを楽しむトイドローンやホビードローンも多く存在します。

スポーツ

国内・国外問わず数々のドローンレースが開催されており、競技シーンとしてドローンが活躍し、ドローンの操縦の腕や速度が競われています。


ドローンには気軽に飛ばせるものや、農業や物流で活用されるものなど用途や種類がたくさんあり、大きな注目を浴びています。飛行時間や積載重量、機能の制限があるため用途に応じた製品選定が必要となります。

また、利活用が急増している一方で事故や、無許可で飛行させる事案が頻発しています。

飛行するためのスキルや正しい知識を身につければ、今後もますます幅広い分野での利用が期待されるでしょう。